なつねこメモ

主にプログラミング関連のメモ帳 ♪(✿╹ヮ╹)ノ 書いてあるコードは自己責任でご自由にどうぞ。記事本文の無断転載は禁止です。

Minecraft サーバーの状況を Mackerel で監視する

この記事は「はてなエンジニア Advent Calendar 2024 - Hatena Developer Blog」の36日目の記事です。昨日は id:hogashi さんの Redashではクエリ結果にHTMLを使えるので便利 長いカラムをdetailsで畳める ほか - hogashi.* でした。 わたしはプライベートで…

Rancher で管理者不在になったときは

下記記事の続いて、今回も Rancher のお話です。 tech.natsuneko.blog Rancher ではアカウントの種類として、すべてを変更できる管理者がいるのですが、管理者を削除するなどの操作をして(管理者が自身の管理者権限を剥奪することでできます)、管理者を不…

Rancher でブートパスワードでログインできないときは

必要にかられて k8s クラスターを運用しようと思い、便利ツールである Rancher をインストールしたが、初回セットアップ用に設定したブートパスワードでログインできない。 そんなときはパスワードをリセットしてしまいましょう。 github.com 以前、 Rancher…

Meilisearch でランキング生成アルゴリズムをいじりたい

プライベートのサービスでは、手頃な (かつ安く運用できる) 全文検索エンジンとして、 Meilisearch を使っています。 www.meilisearch.com わたしの Oracle の安いインスタンスでも (インデックス数が少ないのが大部分の理由ではあるとは思いつつ) 高速に動…

HonoX で MDX コンテンツでも Island コンポーネントを使いたい

HonoX、便利ですよね。 Next.js ほど巨大なフレームワークを使いたくない場面などで、セットアップも簡単、さっと初めてさっとデプロイできるという点で大活躍です。 github.com そんな HonoX ですが、 vite.config.ts に設定を加えることで MDX もルーティ…

Git で歴史ごと複数のリポジトリを1つのリポジトリにまとめたい

Git

例えば Node.js モジュールを書いていて、リポジトリ A と B があったとして、それをモノレポ C としてまとめたかったとします。 そういうときはファイルをコピーして新しいリポジトリに入れる方法もありますが、履歴を引き継いだ状態でやりたくなったので、…

AWS CDK で Lambda を URL 付きのコンテナイメージとしてデプロイしたい

AWS CDK を使って、 AWS Lambda のコンテナイメージを使用した関数 をデプロイしたのでメモしておく。 まずはプロジェクト初期化: $ pnpm install -g aws-cdk $ cdk init app --language typescript 初期化できたら、 lib/xxx-stack.ts を編集。 以下のよう…

Go で map にキーに該当する要素があるかどうか調べたい

Go

Go で map[string]string なディクショナリがあったとして、キー a が存在するかどうか調べたいときのスニペット value, ok := dictionary[key] if ok { // 要素があるよ! } 言語によって、ディクショナリのキーにないものにアクセスするとどうなるのか、が…

Blender Extensions Platform に自作アドオンを対応させよう

Blender は 4.2 から、無料かつ OSS なアドオンであれば、登録・承認をされることで Blender Extensions Platform から簡単にインストールやアップデートができるようになります。 詳しくは3D人さんのブログがわかりやすいです: 3dnchu.com 今回、昔から配…

Cloudflare Images にアップロードした画像を自前のドメインから配信したい

Cloudflare Images を使うことで、ある程度予測可能な金額で、あらかじめ指定したサイズにて最適化された画像を配信することができる (クエリパラメータで制御することもできる)。 www.cloudflare.com 画像は下記のような URL で配信されるが、これを自前の…