なつねこメモ

主にプログラミング関連のメモ帳 ♪(✿╹ヮ╹)ノ 書いてあるコードは自己責任でご自由にどうぞ。記事本文の無断転載は禁止です。

Linux

VictoriaMetrics + Grafana で SwitchBot で取得した温度・湿度を可視化したい

SwitchBot 、便利ですよね。 そこそこ安くて、かつ一応 SwitchBot にロックインされるということもないので、わたしも使っています。 ところで、 SwitchBot の温湿度計やプラグでは、 API 経由で各種値が取得できます。 今回はそれらを VictoriaMetrics とい…

Alpine Linux に Tailscale を入れたい

VPS へ SSH した~い!けど Cloudflare 通してるので生 IP だしたくないし覚えてもな~い! というときに便利かもしれない Tailscale を入れてみましょう。 ということで、インストールしていきましょう。 公式的にはスクリプトがあるんですが、 sudo じゃな…

SSH しようとしたら No user exists for uid XXX って言われる

SSH しようとしたら、見かけないメッセージで怒られました。 $ ssh ~~~ No user exists for uid 501 (。・ω・。)... そういうときは、ターミナルのセッションを再起動(っていうのかな?)すれば直ります。 ちなみに原因はわかりませんでした(なんか名前が取得でき…

CentOS 7 で MeCab と CaboCha で遊ぶ

ちょっと MeCab とかで遊びたくなったので、インストールとかのメモ。 基本的には、各ドキュメントにあるインストール方法そのままだったりします。 MeCab のインストール まぁ、公式サイト通りに。 $ wget "https://drive.google.com/uc?export=download&id…

Public Beta になった Let' Encrypt で証明書を発行してみる その2

一週間ほど前に書いた記事の続きというかなんというか。 ドメインの所有を確かめるために、 Web サーバーを止めるのは困るので、 ~すでに誰かが書いただろうけど~止めずに認証を行う方法をメモしておきます。 ちなみに前の記事はこちら: Public Beta になっ…

Public Beta になった Let's Encrypt で証明書を発行してみる

Let's Encrypt](https://letsencrypt.org/) が Public Beta に入ったので、申請無しでも [SSL 証明書が作れるようになりました。 ということで、早速、 SSL 証明書を発行してみようと思います。 2015/12/25 追記 サーバー起動状態でも認証する方法かいた。 P…

Let's Encrypt の Closed Beta を試してみる

今朝、 Let's Encrypt のクローズドベータのメールが来たので、さっそく試してみます はじめに、既になんらかの Web サーバーを起動している場合は終了します。 sudo service nginx stop sudo service apache stop Let's Encrypt から送られてきたメール通り…

Raspberry Pi 2 を入手したので、いろいろやってみる

Raspberry Pi 2 を入手したので、とりあえずサーバーとして動くようになるまで。 GET したやつは下のやつ(Amazon) Raspberry Pi2 Model B ボード&ケースセット (Standard, Clear) 出版社/メーカー: TechShare メディア: エレクトロニクス この商品を含むブ…

StartSSLを使ってのSSLの設定

先日の SSH に続いて今日は SSL でちょっとだけ困ったので、メモっておくよ。 ちなみに、随分前に IIS でやった時には問題がなかった。 Apache HTTP Server にて、StartSSL を使って HTTPS 接続の設定を行う。 ちなみに、すでに StartSSL の登録は済んで、証…

SSHができなかった時の対処

ConoHa(古い方)で、CentOS 6.5(64bit)での SSH で詰んだのでメモ。 ユーザーを追加して、そのユーザーで SSH 接続をしようとしたらできなかった。 休日夕方ずっと悩んでいたので、未来の自分のために対処法をメモっておく。 ここから下は、root じゃない作っ…