なつねこメモ

主にプログラミング関連のメモ帳 ♪(✿╹ヮ╹)ノ 書いてあるコードは自己責任でご自由にどうぞ。記事本文の無断転載は禁止です。

Visual Studio

CMakeLists.txt で Visual Studio の PostEventBuild を指定したい

最近 Visual Studio 以外でも C++ プロジェクト触れると便利よねーということで、 CMakeLists.txt から C++ プロジェクトを生成していることが多いです。 ただ、そのとき、おそらく Visual Studio に依存していると思う Post Build Event についてどうすれば…

Windows で Git のテストを実行する

なんとなく git/git をソースからビルドしてデバッグすることになりました。 そして PR (最終的にはメーリングリストになげる) を投げつけたのですが、 CI が落ちてつらい。ドキュメントに無かったぞ。 ということで、 Windows で git のテストを実行する方…

Windows で Git をソースコードからビルドしてデバッグする

なんとなく git/git をソースからビルドしてデバッグすることになりました。 README や Wiki が古かったりして、結構詰まったので、やり方。 まず、 Visual Studio 2022 (or 2019) で、 git/git をクローンした場所をフォルダーとして開きます。 開くと、「C…

Visual Studio をアップデート後に MSBuild 経由でビルドして C1853 エラーが発生したら

作業自動化などのために、コマンドラインから MSBuild.exe を叩いているときなどに起きるエラー。 たとえば、以下のようにしている場合: $ MSBuild.exe /t:Build /p:Configuration=Release /p:Platform=x64 src/example.vcxproj Visual Studio をアップデー…

ASP.NET Core + Vite で爆速フロントエンド開発を行いたい

TypeScript を使いたーい!しかもできるだけ早くコンパイルして欲しいー!みたいなとき、 Vite は設定も少なく爆速なので便利ですよね。 ということで、今回は Vite + ASP.NET Core を使った、爆速フロントエンド開発の紹介です。 なお、開発サーバーのみ Vi…

Visual Studio 2022 で Roslyn Analyzer をブレークポイントに反応させたい

VS2022 だと不具合というか仕様で、 Roslyn Analyzer を Experimental Instance で立ち上げても反応してくれません。 地味に困るので、そういうときはこうすればイイヨというメモです。 といってもカンタンで、設定から、 Text Editor > C# > Advanced から、 R…

コンパイルエラー CS8032 / CS8033 を修正したい

Roslyn の Source Generator 系を作っていると出てくる事がある CS8032 系の修正方法について。 そもそも CS8032 / CS8033 ってなんぞやって言うのは、こんな感じ。 CS8032: An instance of analyzer NAMESPACE cannot be created from Analyzer.dll. CS8033…

独自のツールで Visual Studio のエラーフォーマット形式で出力したい

Visual Studio の PostBuild イベントなどで使うツールで、エラーフォーマットを Visual Studio 側にあわせてあげることで、 それらをエラーリストに綺麗に表示してくれるようになります。 ということで、今日はその実装方法について書いてみます。 今回は R…

ReSharper で EditorBrowsable が付いたものを非表示にしたい

なぜデフォルトで ON になっていないのかは知らないのですが、下のようなコードがあったとき、 [EditorBrowsable(EditorBrowsableState.Never)] public void HogeHoge() { // noop } なぜか ReSharper の IntelliSense を使っていると表示されてしまいます。…

シェーダー開発でも Visual Studio のデバッグ機能を使いたい

いちいち Fragment で色として出力するのよく分からないしやってられない!ということで、 Visual Studio を使ってのデバッグ方法をメモしておきます。 デバッグ方法まではたどり着くんだけど、そこから先がちょっとわかりにくかった。 いつも通り環境は以下…

Unity Editor 拡張開発で Visual Studio のデバッグ機能を使いたい

Unity のエディタ拡張ばっかり触っている私です。 エディタ拡張を触っているとき、ブレークポイントを挟んだりする方法。 前提としては Visual Studio 2019 Visual Studio 2019 Tools for Unity がそれぞれ導入されていること。 デバッグする方法は、まず初…

Visual Studio から Xamarin Mac Agent につながらない

先日の Connect(); // 2016 にて、 VS が Mac でも使えるよ!ってなったらしく、 久々に Xamarin をやってみました。 しかしながら、いざビルドしようとして SSH をつなごうとしたら、この状態です。 ID/PASS が間違えているのかなと、 WSL 経由で SSH に繋…

VS2015 で起動時に必ず「応答なし」となる時の対処法

VS2015 でソリューションを開いた際、起動直後に「応答していません…」となった際の対処法。 前提として Visual Studio 2015 Community 以上 ReSharper Ultimate が導入されていること。 まぁ前提にある通り、 R#er が原因なので、まずソリューションを開か…

Visual Studio の拡張機能を作成する - 番外編 - ツールチップ

本筋からはちょっとズレますが、あると嬉しい機能である、ツールチップ表示を実装します。 画像のように、テキスト上にカーソルを持って行くと表示されるあれです。 ツールチップを実装するには、とりあえず継承しただけである AuthoringScope クラス内の、 …

Visual Studio の拡張機能を作成する - カスタムプロジェクト編

前回、シンタックスハイライトまで作成しました。 今回は、カスタムプロジェクトを作成してみようと思います。 Managed Package Framework の追加 カスタムプロジェクトってなんぞやって話ですが、 C# のプロジェクトの場合は *.csproj が、 Visual Basic の…

Visual Studio の拡張機能を作成する - シンタックスハイライト編

ということで、続きです。 今回は、 *.hsp;*.as をシンタックスハイライトする機能を作成していきます。 シンタックスハイライトを行う方法には2種類あり、 Classifier を追加して、 独自の色を定義する方法と、Visual Studio 側の色設定を使用する方法があ…

Visual Studio の拡張機能を作成する - 言語サービスの提供編

前回の準備編の続きです。 今回は、言語サービスの拡張を作るための、ベース部分を作成していきます。 ということで、早速ベース部分を作成していきます。 前回作成した VSPackage を変更します。 言語サービスの提供には、 ProvideServiceAttribute, Provid…

Visual Studio の拡張機能を作成する - 準備編

学校の後輩に Ruby を使わせることになったのですが、その後輩が 「Python は Visual Studio でできるのに、 Ruby はできないからやる気でない」と言い張るので、 新しく言語サービスを追加する Visual Studio 拡張を作成する方法を、資料として残しておきま…

Reset the Visual Studio 2015 Experimental Instance が失敗するとき

VS2015 拡張機能を作成するとき、ちまちま ExpInstance をリセットすることがあります。 しかしながら、 CreateExpInstance : error : パス 'StormAzureSqlBolt.cs' へのアクセスが拒否されました。 と言った具合で、失敗する場合があります。 その時は ~/Ap…