Visual Studio
最近 Visual Studio 以外でも C++ プロジェクト触れると便利よねーということで、 CMakeLists.txt から C++ プロジェクトを生成していることが多いです。 ただ、そのとき、おそらく Visual Studio に依存していると思う Post Build Event についてどうすれば…
なんとなく git/git をソースからビルドしてデバッグすることになりました。 そして PR (最終的にはメーリングリストになげる) を投げつけたのですが、 CI が落ちてつらい。ドキュメントに無かったぞ。 ということで、 Windows で git のテストを実行する方…
なんとなく git/git をソースからビルドしてデバッグすることになりました。 README や Wiki が古かったりして、結構詰まったので、やり方。 まず、 Visual Studio 2022 (or 2019) で、 git/git をクローンした場所をフォルダーとして開きます。 開くと、「C…
作業自動化などのために、コマンドラインから MSBuild.exe を叩いているときなどに起きるエラー。 たとえば、以下のようにしている場合: $ MSBuild.exe /t:Build /p:Configuration=Release /p:Platform=x64 src/example.vcxproj Visual Studio をアップデー…
TypeScript を使いたーい!しかもできるだけ早くコンパイルして欲しいー!みたいなとき、 Vite は設定も少なく爆速なので便利ですよね。 ということで、今回は Vite + ASP.NET Core を使った、爆速フロントエンド開発の紹介です。 なお、開発サーバーのみ Vi…
VS2022 だと不具合というか仕様で、 Roslyn Analyzer を Experimental Instance で立ち上げても反応してくれません。 地味に困るので、そういうときはこうすればイイヨというメモです。 といってもカンタンで、設定から、 Text Editor > C# > Advanced から、 R…
Roslyn の Source Generator 系を作っていると出てくる事がある CS8032 系の修正方法について。 そもそも CS8032 / CS8033 ってなんぞやって言うのは、こんな感じ。 CS8032: An instance of analyzer NAMESPACE cannot be created from Analyzer.dll. CS8033…
Visual Studio の PostBuild イベントなどで使うツールで、エラーフォーマットを Visual Studio 側にあわせてあげることで、 それらをエラーリストに綺麗に表示してくれるようになります。 ということで、今日はその実装方法について書いてみます。 今回は R…
なぜデフォルトで ON になっていないのかは知らないのですが、下のようなコードがあったとき、 [EditorBrowsable(EditorBrowsableState.Never)] public void HogeHoge() { // noop } なぜか ReSharper の IntelliSense を使っていると表示されてしまいます。…
いちいち Fragment で色として出力するのよく分からないしやってられない!ということで、 Visual Studio を使ってのデバッグ方法をメモしておきます。 デバッグ方法まではたどり着くんだけど、そこから先がちょっとわかりにくかった。 いつも通り環境は以下…
Unity のエディタ拡張ばっかり触っている私です。 エディタ拡張を触っているとき、ブレークポイントを挟んだりする方法。 前提としては Visual Studio 2019 Visual Studio 2019 Tools for Unity がそれぞれ導入されていること。 デバッグする方法は、まず初…
先日の Connect(); // 2016 にて、 VS が Mac でも使えるよ!ってなったらしく、 久々に Xamarin をやってみました。 しかしながら、いざビルドしようとして SSH をつなごうとしたら、この状態です。 ID/PASS が間違えているのかなと、 WSL 経由で SSH に繋…
VS2015 でソリューションを開いた際、起動直後に「応答していません…」となった際の対処法。 前提として Visual Studio 2015 Community 以上 ReSharper Ultimate が導入されていること。 まぁ前提にある通り、 R#er が原因なので、まずソリューションを開か…
本筋からはちょっとズレますが、あると嬉しい機能である、ツールチップ表示を実装します。 画像のように、テキスト上にカーソルを持って行くと表示されるあれです。 ツールチップを実装するには、とりあえず継承しただけである AuthoringScope クラス内の、 …
前回、シンタックスハイライトまで作成しました。 今回は、カスタムプロジェクトを作成してみようと思います。 Managed Package Framework の追加 カスタムプロジェクトってなんぞやって話ですが、 C# のプロジェクトの場合は *.csproj が、 Visual Basic の…
ということで、続きです。 今回は、 *.hsp;*.as をシンタックスハイライトする機能を作成していきます。 シンタックスハイライトを行う方法には2種類あり、 Classifier を追加して、 独自の色を定義する方法と、Visual Studio 側の色設定を使用する方法があ…
前回の準備編の続きです。 今回は、言語サービスの拡張を作るための、ベース部分を作成していきます。 ということで、早速ベース部分を作成していきます。 前回作成した VSPackage を変更します。 言語サービスの提供には、 ProvideServiceAttribute, Provid…
学校の後輩に Ruby を使わせることになったのですが、その後輩が 「Python は Visual Studio でできるのに、 Ruby はできないからやる気でない」と言い張るので、 新しく言語サービスを追加する Visual Studio 拡張を作成する方法を、資料として残しておきま…
VS2015 拡張機能を作成するとき、ちまちま ExpInstance をリセットすることがあります。 しかしながら、 CreateExpInstance : error : パス 'StormAzureSqlBolt.cs' へのアクセスが拒否されました。 と言った具合で、失敗する場合があります。 その時は ~/Ap…